いのりちゃんがheart bookmarkの撮影を行なった場所を巡礼してきました。

今回は場所が多いので、ある程度の区域ごとに区切って、ピンポイントのマップは聖地巡礼マップに投げていくスタイルでお届けします。

目次のアンカーリンクと、ページ右下の「上部へ戻る」ボタンも活用してもらえたらと思います。

多いので一部撮り忘れていたり、微妙に間違えたりしていますがそこは御愛嬌で()

一部観光情報も書いていますが、ここではブログの趣旨に沿って聖地巡礼にフォーカスしています。

noteかなにかで、他の観光も含めた旅行記的なものも書くかもしれません。

あと、4ヶ月ほど前に先行していたづかりさんのnoteも参考にして行ったので、こちらもぜひ読んでみてください。

https://note.com/zukari_nm7/n/n2b7bef722671

純粋に海外旅行初心者の方にも参考になることが多いと思います(私もそうでした

私なりにも、少しでも聖地巡礼の敷居が下がるように、別ページに使えそうな情報をまとめておきました。

MV

ジェルブロワ(Gerberoy)

ジェルブロワへ行くには、パリ北駅(Paris Gare du Nord)からボーヴェ(Beauvais)へ行き、そこからタクシーで向かいます。

電車が1時間半程度で、日本語対応のTrip.comで前日に買ったら片道2,750円でした。

私の時はパリ北駅に正面から入って右の方にある20番線から乗ったのですが、20番線の近くにパン屋があったので、電車内でそこのパンを朝食を朝食にしてました。

パリ北駅20番線

20番線はこんなところです。

タクシーは30分程度で、Uberを使って36ユーロほどでした。

づかりさん曰く帰りはタクシーが呼べないとのことだったので、着いたタイミングでドライバー氏に〇時頃に迎えに来て欲しいと伝えたら、Uberを使ってくれと言われました。

ここで使えるのかと聞いたら実演までして丁寧に教えてくれたので、Uberでチップをあげましたw

実際帰る時にUberで呼んだら7分で来ましたw

UberとBoltの違いなのか、あるいは時期的にジェルブロワに観光客が多いかどうかが影響しているのか……

いずれにしても現地に着いた時には確認しておくと安心でしょう。

6月のどこかの週の日曜日にはバラ祭りが開催されるようです。

バラ祭りを見てみたい方、平常時にゆっくり見たい方のどちらも、6月に行く場合は日にちを調べておくと良いと思います。

ミリ=シュル=テラン(Milly-sur-Thérain)

ミリ=シュル=テラン 1
ミリ=シュル=テラン 2
ミリ=シュル=テラン巡礼写真 1

いのりちゃんがシルバニアみたいと言っていたあたりです。

走行中のタクシーの中から撮っているので位置が合わせられていません()

ボーヴェ側の町の端あたりです。

ジェルブロワ(Gerberoy)

ドゥクーヴェルト・ジェルブロワ(Decouverte Gerberoy)

ジェルブロワ 1
ジェルブロワ巡礼写真 1

ジェルブロワに入ってすぐ右の並木道です。

中望遠レンズで撮ると圧縮効果で道が大きく曲がって見えます。

ロジ・デュ・ロワ通り(Reu du Logis du Roy)

ジェルブロワ 2
ジェルブロワ巡礼写真 2

いのりちゃんが車から降りてくるところです。

ジェルブロワ 3
ジェルブロワ巡礼写真 3

村の入口にあるレストランの看板です。

ジェルブロワ 4
ジェルブロワ巡礼写真 4

INORI in PARISに登場するモニュメントです。

ジェルブロワ 5
ジェルブロワ巡礼写真 5

MVに登場するバラです。

道なりに進んで右にカーブするあたりです。

いのりちゃんがかわいすぎます。

アンパッス・デュ・ヴィダム(Imp. du Vidame)

ジェルブロワ巡礼写真 6

まちの新聞に出てくる青い扉です。

La jardin des ifs

HP: https://www.lejardindesifs.com/

営業日時は事前に確認しておいた方が良いです。

ジェルブロワ 6
ジェルブロワ巡礼写真 7
ジェルブロワ 7
ジェルブロワ巡礼写真 8
ジェルブロワ 8
ジェルブロワ巡礼写真 9

パンフレットに出てくる庭園の1つです。

データを入手中です。数秒間待ってから、切り取りまたはコピーをもう一度お試しください。

まちの新聞(2枚目)もここです。

MVにも登場するレストランもこちらです。

INORI in PARISではここで昼食も食べています。

中に入ってお店の方に挨拶したら「日本の方?」とめちゃくちゃ上手な日本語で返されて驚きましたw

パンフレットを見せたら、とても喜んで「これ欲しい!」と言ってくれました。

私も1冊しか持っていないのであげられはしませんでしたが、ここで撮られたページの写真を撮らせてあげました。

もし複数持っている方がいたら寄贈すると喜ばれるかもしれません!

ダブっているMINACAは持っていたので、ここのものを寄贈してきましたw

いのりちゃんが撮影した日は雨だったので、急遽ご自宅部分の2階で撮影したとのことでした。

食事もしたいと思ったのですが、残念ながら晴れた日曜日は予約でいっぱいのとことで断念しました。(泣)

ジェルブロワ 9
ジェルブロワ巡礼写真 11
ジェルブロワ 10
ジェルブロワ巡礼写真 12
ジェルブロワ 11
ジェルブロワ巡礼写真 13
ジェルブロワ 12
ジェルブロワ巡礼写真 14

でもお店の中の写真は撮らせていただけました!


ジェルブロワ巡礼写真 15

かわいすぎるオフショットに登場したハートの壁もここでした。

ルエル・サンタマン(Rle Saint-Amant)

ジェルブロワ 13
ジェルブロワ巡礼写真 16

まずパンフレットの場所です。

ジェルブロワ 14
ジェルブロワ巡礼写真 17

少し進むとクリアファイルの場所や

ジェルブロワ 15
ジェルブロワ巡礼写真 18

MVの場所

ジェルブロワ 16
ジェルブロワ巡礼写真 19

くらりとバラの写真を取っていた場所

ジェルブロワ 17
ジェルブロワ巡礼写真 20
ジェルブロワ 18
ジェルブロワ巡礼写真 21

こちらもMVです。

シャトー通り(Rue du Château)

ジェルブロワ 19
ジェルブロワ巡礼写真 22

1つ前と同じ建物ですが、こちらの通り側からいのりちゃんも写真を撮っています。

ジェルブロワ 20
ジェルブロワ巡礼写真 23

MVで写真を撮ったり

ジェルブロワ 21
ジェルブロワ巡礼写真 24

歩いている場所です。

MVはこの通りの先にあるバラ園から戻って来る時の様子ですね。

ジェルブロワ 22
ジェルブロワ巡礼写真 25

パンフレットの赤い扉です。

ジェルブロワ 23
ジェルブロワ 24
ジェルブロワ巡礼写真 26

後ろにはポスターの場所もあります。

アンリ・ル・シダナーの庭園(Gardens Henri Le Sidaner)

HP: https://www.lesjardinshenrilesidaner.com

雨の日は休業のこともあるそうです。

私はずっとパリに滞在して、天気が良い日に行く作戦を取りました(結局滞在中はほとんど晴れでしたがw)。

ジェルブロワ 25
ジェルブロワ巡礼写真 27

MVに登場したチケット売り場です。

ジェルブロワ 26
ジェルブロワ巡礼写真 28

向かい側にはオフショットの階段があります。

ジェルブロワ 27
ジェルブロワ巡礼写真 29

階段を登らずに右に向かうとパンフレットの場所です。

ジェルブロワ 28
ジェルブロワ巡礼写真 30

階段を登って順路通りに進むとクリアファイルの場所に着きます。

ここに着いた時はめちゃくちゃ嬉しかったです。

この景色といのりちゃんのかわいさの組み合わせが最高です。

いのりちゃんが座っていた場所(インスタ3枚目)にも座ってきました!

ジェルブロワ 29
ジェルブロワ巡礼写真 31

階段その2です。

ジェルブロワ 30

同じアングルでの建物外観の写真を撮り忘れました()

ジェルブロワ巡礼写真 32
ジェルブロワ巡礼写真 33

先の階段下からの外観や、中はこんな感じです。


ジェルブロワ巡礼写真 34

インスタ(1枚目)の場所です。

ジェルブロワ 31
ジェルブロワ巡礼写真 35

顔をのぞかせるいのりちゃんが見えます……

ジェルブロワ 32
ジェルブロワ巡礼写真 36

こちらはオフショットの場所ですね。

カルチエ・ラタン(Quartier latin)

Initiales Bonnie

Instagram: initialesbonnie
facebook: Initiales Bonnie

アルバムのブックレットや店舗特典等々に登場するお店です。

カルチエ・ラタン 1
カルチエ・ラタン巡礼写真 1
カルチエ・ラタン 2
カルチエ・ラタン巡礼写真 2

壁のお皿や

カルチエ・ラタン 3
カルチエ・ラタン巡礼写真 3

無数のカップ

カルチエ・ラタン巡礼写真 4

まちの新聞(1枚目)で座っているソファや

カルチエ・ラタン 4
カルチエ・ラタン巡礼写真 5
カルチエ・ラタン 5
カルチエ・ラタン巡礼写真 6

キッチン

カルチエ・ラタン 6
カルチエ・ラタン 7
カルチエ・ラタン巡礼写真 7

撮影で使ったデニムのワンピースもここで買ったとのことでしたね。

カルチエ・ラタン巡礼写真 8

heart bookmarkを見せたらいのりちゃんのサインを出してくれました。

2025年6月7日に行ったのですが、店主のlisaさん曰く前の月曜日にいのりちゃんがパリのディズニーランドに行っていたとのことでした。

そんなことあるのかと混乱したのですが、帰国直後の町内"生"放送でTravel RecordとTurquoiseの情報が解禁されてようやく納得しましたw

カルチエ・ラタン巡礼写真 9
カルチエ・ラタン巡礼写真 10

せっかくなのでなにか買おうと思ったのですが、陶器を割らずに持ち帰る自信はなかったので、スプーンを買ってみました。

ちなみに行った時はテンション上がっていてすっかり忘れていたのですが、づかりさんが言っていたいのりちゃんが撮影していた時の動画は見せてもらえませんでした(泣)

覚えていて言えば見せてもらえたのかもしれません……

Le Descartes

カルチエ・ラタン 8
カルチエ・ラタン巡礼写真 11

お店に入ったかどうかはわかりませんが、店先で撮影しています。

カルチエ・ラタン 9
カルチエ・ラタン巡礼写真 12

INORI in PARISでは前の横断歩道を歩いている様子もあります。

Café Delmas

店員さんに画像を見せたら、お店に入って右の部屋に案内してくれました。

カルチエ・ラタン 10
カルチエ・ラタン巡礼写真 13

窓際の席と

カルチエ・ラタン 11
カルチエ・ラタン巡礼写真 14

反対側のソファ席で撮影しています。

カルチエ・ラタン 12
カルチエ・ラタン 13
カルチエ・ラタン巡礼写真 15

MVでもここで食事しているシーンがあったので、いのりちゃんが座っていた席で、映っていたクレープとカフェラテをいただいてきました。

コントルスカルプ広場(Place de la Contrescarpe)

カルチエ・ラタン 14
カルチエ・ラタン巡礼写真 16

INORI in PARISに登場する噴水がある広場です。

カルチエ・ラタン 15
カルチエ・ラタン巡礼写真 17
カルチエ・ラタン 16
カルチエ・ラタン巡礼写真 18

店舗特典やオフショットにも登場します。

ムフタール通り(Rue Mouffetard)(北側)

コントルスカルプ広場から南下していきます。

カルチエ・ラタン 17
カルチエ・ラタン巡礼写真 19

まずは通りの入口で、CDの通常版ジャケット(左上)のLa Contrescarpeというお店の前です。

カルチエ・ラタン 18
カルチエ・ラタン巡礼写真 20

次にオフショットの場所です。


カルチエ・ラタン巡礼写真 21

こちらもオフショット(3枚目)。

事前に諸々特定している時に、ここにLCLのATMがあったことを覚えていたので、ここで現金を下ろそうとしたらなぜか下ろせず……

エラー画面の写真を取って、すぐ近くのLCLの店舗で写真を見せたら水曜日(4日後)まで直らないとのことで、他所に行く羽目にw

Par'Ici

カルチエ・ラタン 19
カルチエ・ラタン巡礼写真 22

いのりちゃんが入っていたお土産屋です。

店員さんが結構話しかけてきて、あんまりパシャパシャ写真を撮る感じでもなかったので1枚だけw(しかも映像と違う棚)

少しだけですが買い物もしました。

ポ・ド・フェール通り(Rue du Pot de Fer)


カルチエ・ラタン巡礼写真 23

少しムフタール通りから外れてオフショットの場所です(1枚目)。

カルチエ・ラタン巡礼写真 24

後ろを向くとインスタ2枚目の扉もあります。

Zinc de Fleurs

HP: http://zinc-de-fleurs.com/
Instagram: zincdefleurs
facebook: zincdefleurs

ブックレット等に登場する花屋さんです。

ムフタール通りに戻って南下するとあります。

カルチエ・ラタン 20
カルチエ・ラタン巡礼写真 25
カルチエ・ラタン 21
カルチエ・ラタン巡礼写真 26

まちの新聞(3枚目)や町長diary (1枚目)の方がわかりやすいかもしれません。

こちらもheart bookmarkを見せて、少しお話してきました。

heart bookmarkを持ってきたのは6人目で、撮影していた当時はこんな(日本からヲタクが聖地巡礼に来るような)事態になるとは想像していなかったとのことですw(それはそう

せっかく来たからなにか買っていきたいけど、日本まで花を持って帰る自信が無いと言ったら、前に来た人(づかりさん)もそんなことを言っていたとw

カルチエ・ラタン巡礼写真 27

そんなこんなでドライフラワーを見繕ってもらいました。

もしかしたらクレジットカードも使えたのかもしれませんが、パッと見でそういう感じでもなかったので現金で払いました。

確か15ユーロくらいだったと思います。

スクワール・ヴェルマヌーズ


カルチエ・ラタン巡礼写真 28

Zinc de Fleursの向かいあたりにある通りです(インスタ1枚目)。

植木鉢、というには日本人の感覚からするとだいぶ大きいですが、フランスには結構こういうのがあるみたいです。

カルチエ・ラタン巡礼写真 29

まちの映画館のオフショット動画(2024年10月1日公開)では、1つ手前の鉢でも撮影していました。

ムフタール通り(Rue Mouffetard)(南側)

カルチエ・ラタン 22
カルチエ・ラタン 23
カルチエ・ラタン巡礼写真 30

店舗特典等になっていた、八百屋(De la Campagne A Mouffetard)の前で花束を持っているところです。

カルチエ・ラタン 24
カルチエ・ラタン巡礼写真 31
カルチエ・ラタン 25
カルチエ・ラタン巡礼写真 32

INORI in PARISでいのりちゃんがカメラに寄ってきてドキドキしてしまうのもこの交差点です。

カルチエ・ラタン 26
カルチエ・ラタン巡礼写真 33

店舗特典の場所です。

カルチエ・ラタン 27
カルチエ・ラタン巡礼写真 34

歌詞カードに登場する場所です(同じアングルを取り忘れました

まちの映画館のオフショット動画(2024年10月1日公開)にも登場していて、巡礼写真の右側の、ショーウィンドウの隣の黒い壁の前で雨宿りをするいのりちゃんの様子が映っていました。

カルチエ・ラタン 28

ちなみにMVのこの場所も、奥にパンテオン(Panthéon)が映っているのでコントルスカルプ広場近辺なのですが、角度とか諸々考慮するとアパートの窓のようにも思えるので、深く追求しないことにw

イタリー広場(Place d'Italie)

いのりちゃん達はこのあたりのホテルに泊まっていたと思われます。

というのも、泊まっていたホテルの隣でNARUTO展をやっていたという話をメロフラでしていたんです。

イタリー広場(Place d'Italie)

イタリー広場 1
イタリー広場巡礼写真 1

INORI in PARISのオープニングの場所です。

イタリー広場 2
イタリー広場巡礼写真 2

同じ場所からボビヨ通り(Rue Bobillot)を見ると、こちらもINORI in PARISに登場した通りになっています。

プラス・ディタリー(Place d'Italie)駅

イタリー広場 3
イタリー広場巡礼写真 3

いのりちゃんが入ったメトロの駅の入口です。

先程のオープニング映像の場所にあります。

イタリー広場 4
イタリー広場巡礼写真 4

MVで切符を買っているシーンもこの駅です。

いのりちゃんが買っていた紙の切符は廃止されてしまっていますが、券売機は残っていました!(一番右)

navigo easyの一日乗車券を買っているので買うものは無いのですが、なんかやっているフリだけして券売機を弄ってきましたw

イタリー広場 5
イタリー広場 6
イタリー広場巡礼写真 5

いのりちゃんが通過した改札です。

奥の壁の白いパネルの正面なので、巡礼写真で左から3番目(改札を入る側から見ると右から3番目)です。

イタリー広場 7
イタリー広場 8
イタリー広場巡礼写真 6

メトロ7号線のIvry・Villejui方面のホームです。

MVにも登場しますがオフショットの方がわかりやすいです。

ナショナル(Nationale)駅

先程のPlace d'Italie駅からメトロ6号線で1駅です。

ナショナル駅 1
ナショナル駅巡礼写真 1
ナショナル駅 2
ナショナル駅巡礼写真 2

こちらはエトワール凱旋門方面(Charles de Gaulle - Étoile)行きのホームで、路線図を見たりカメラで撮影したりしていたところです。

ナショナル駅巡礼写真 3

きっとこんな感じの写真を撮っていたのでしょう。

ナショナル駅 3
ナショナル駅巡礼写真 4

駅の外です。

INORI in PARISで「電車も乗りたいけどね」と言っていたあたりです。

エッフェル塔

Place d'ItalieやNationaleからメトロ6号線でエトワール凱旋門方面に向かうと着きます。

ビル=アケム橋(Pont de Bir-Hakeim)(電車内)

ビル=アケム橋(電車内) 1
ビル=アケム橋巡礼写真(電車内) 1

heart bookmarkのMVで、いのりちゃんが電車の中からエッフェル塔を見ているところです。

ビル=アケム橋を通過中に見ることができます。

パッシー(Passy)駅

パッシー駅 1

いのりちゃんがドアを開けていますが、このタイプの車両とそうでない車両があるので、同じことをやりたければ何度か6号線に乗りましょうw

乗れた時には他の人に開けられないように、ポジション取りに全振りしていたので写真はありません()

パッシー駅 2
パッシー駅巡礼写真 1
パッシー駅 3
パッシー駅巡礼写真 2

こちらはエトワール凱旋門方面行きのホームです。

パッシー駅 4
パッシー駅巡礼写真 3

そのまま出口です。

いのりちゃんが出た左のゲートはめちゃくちゃ固かったですw

ビル=アケム橋(Pont de Bir-Hakeim)

ビル=アケム橋 1
ビル=アケム橋巡礼写真 1

Passy駅からビル=アケム橋に向かうとここに着きます。

ずっとまっすぐなので奥行きのある写真が撮れます。

ビル=アケム橋 2
ビル=アケム橋巡礼写真 2

フェンス側でしゃがんで撮影もしています。

ビル=アケム橋 3
ビル=アケム橋巡礼写真 3

橋を渡る途中でも撮影しています。

歩道の縁石にある、斜めのヒビを目印にするといいです。

La France Renaissante

ビル=アケム橋 4
ビル=アケム橋巡礼写真 4

ビル=アケム橋の真ん中の像がある場所です。

ブライダルの撮影や、テレビカメラっぽい人たちもいました。

ビル=アケム橋 5
ビル=アケム橋巡礼写真 5

車道の間でも撮影をしていたり

ビル=アケム橋 6
ビル=アケム橋巡礼写真 6

いのりちゃんもエッフェル塔の写真を撮ったりしています。

ジョルジュ・ポンピドー道路(Voie Georges Pompidou)(Passy側)

ジョルジュ・ポンピドー道路(Passy側) 1
ジョルジュ・ポンピドー道路(Passy側)巡礼写真 1
ジョルジュ・ポンピドー道路(Passy側) 2
ジョルジュ・ポンピドー道路(Passy側)巡礼写真 2

いのりちゃんが自撮りしていた場所です。

ビル=アケム橋のPassy駅側から北東に向かって、ジョルジュ・ポンピドー道路と合流する場所です。

ジョルジュ・ポンピドー道路(Passy側) 3
ジョルジュ・ポンピドー道路(Passy側)巡礼写真 3

INORI in PARISで映っていた場所です。

もう少しだけ北西に向かって、セーヌ川岸に降りられる場所です。

イエナ橋(Pont d'Iéna)

イエナ橋 1
イエナ橋巡礼写真 1

MVでいのりちゃんがエッフェル塔に向かってジャンプしていた場所です。

ジャンプしていたのはイエナ橋の入口付近です。

看板が付いた街頭が目印です。

後日エッフェル塔に登ったのですが、実はエッフェル塔だけは日本を出発する前にチケットを取っていました。

というのも、出発前から滞在期間の中ではその日しか空きがなかったのです。

当日券もあるそうですが、結構待つようなので、早めに取っておくのが良いと思います。

ジョルジュ・ポンピドー道路(Voie Georges Pompidou)(Iéna側)

ジョルジュ・ポンピドー道路(Iéna側) 1
ジョルジュ・ポンピドー道路(Iéna側)巡礼写真 1

MVでリップシンクしていた場所です。

ここに着いた時は感激で泣きそうでした。

イエナ橋からさらに北西に向かった場所で、道路がカーブし始めるあたりです。

ジョルジュ・ポンピドー道路(Iéna側)巡礼写真 2

向かい側のカフェを目印にするといいかもしれません(写真はそのまま振り返った時のもの)。

エトワール凱旋門(Arc de Triomphe)

シャンゼリゼ通り(Av. des Champs-Élysées)

シャンゼリゼ通り 1
シャンゼリゼ通り巡礼写真 1
シャンゼリゼ通り 2
シャンゼリゼ通り巡礼写真 2

シャンゼリゼ通りの信号ですが……

イベント等の時には信号は取り外されることがあるのですが、行った期間中はちょうど外されていました(泣)

初回限定版のジャケットや、発売時のパネル展等で使われています。

道路の真ん中ですが、止まって安全に撮影ができるようになっています。

シャンゼリゼ通り 3
シャンゼリゼ通り巡礼写真 3

ちなみに南側の歩道付近には、INORI in PARISでいのりちゃんが言っていた「石の出っぱったところ」もあります。

縁石?知らない名前ですね。

シャンゼリゼ通り巡礼写真 4

少しコンコルド広場方面に行くと、町長diary (3枚目)に映り込んでいるLOUIS VUITTONのトランク風の建物もあります。

シャルル・ド・ゴール広場(Pl. Charles de Gaulle)

シャルル・ド・ゴール広場 1
シャルル・ド・ゴール広場巡礼写真 1

シャルル・ド・ゴール広場のイエナ通り(Av. d'Iena)とマルソー通り(Av. Marceau)の間にあるベンチです。

ベンチと街頭の位置関係が少し違う気がするので、信号機と同じようになにかの時に動かされたりするのかもしれません。

とはいえここには1つしかなかったので座ってきました。

シャルル・ド・ゴール広場 2
シャルル・ド・ゴール広場巡礼写真 2

歩道の際あたりでも撮影しています。

凱旋門チャレンジもやってきました(写真は非公開)。

ちなみに凱旋門に登るのは有料で、セキュリティチェックにも少し並びましたが、事前予約は不要なうえ、景色もいいので登ってみると良いと思います。

モンマルトル(Montmartre)

アベス(Abbesses)駅

モンマルトル 1
モンマルトル巡礼写真 1

パンフレットの場所です。

駅の出入口ですね。

モンマルトル巡礼写真 2

ちなみにMVに登場するマルシェもこの広場です。

まちの新聞(5枚目)と見比べるとわかります。

ジュテームの壁(Le mur des je t'aime)

モンマルトル 2
モンマルトル巡礼写真 3

これもパンフレット等の場所です。

Abbesses駅の広場のすぐ隣にあります。

イヴォンヌ・ル・タック通り(Rue Yvonne le Tac)

モンマルトル 3
モンマルトル巡礼写真 4

MINACAの赤い扉です。

このアパート(?)の入口なので、邪魔になったらまずいかなあと思いつつ、現地の方は結構こういうところに腰掛けていたりしたので一瞬だけ座ってきましたw

マルティール通り(Rue des Martyrs)

モンマルトル 4
モンマルトル巡礼写真 5

heart bookmarkツアーが始まりました(泣)

ここで写真を撮っている人は結構多かったです。

アジア系のカップルに写真を撮ってくれと頼まれましたw

雰囲気的に新婚旅行かなにかだったのかもしれません。

モンマルトル 5
モンマルトル巡礼写真 6

同じ場所にパンフレットの扉や

モンマルトル 6
モンマルトル巡礼写真 7

衣料品店もあります。

モンマルトル 7
モンマルトル巡礼写真 8

すぐ横にはクリアファイルの緑の扉もあります。

モンマルトル 8
モンマルトル巡礼写真 9
モンマルトル 9
モンマルトル巡礼写真 10
モンマルトル巡礼写真 11
モンマルトル巡礼写真 12

まちの新聞(3, 4枚目)を含め、坂を下った交差点までの間でも何枚か撮影しています。

アンドレ・アントワーヌ通り(Rue André Antoine)

階段で撮影しています。

モンマルトル 10
モンマルトル巡礼写真 13

こちらはMVです。

モンマルトル 11
モンマルトル巡礼写真 14

同じ階段がパンフレットにも登場します。

モンマルトル 12
モンマルトル巡礼写真 15

INORI in PARISのオフショットもあります(当然手すりに触ってきました)。

Le vrai Paris

モンマルトル 13
モンマルトル巡礼写真 16

お店に入ったかどうかはわかりませんが、お店の前で撮影をしています。

モンマルトル 14
モンマルトル巡礼写真 17

INORI in PARISのいのりちゃんの写真もここで撮っています。

Pink House - Streetart

モンマルトル 15
モンマルトル巡礼写真 18

パンフレットの場所です。

Cafe Genovese

モンマルトル 16
モンマルトル巡礼写真 19

ここもお店に入ったかどうかはわかりませんが、お店の前で撮影をしています。

モンマルトル 17
モンマルトル巡礼写真 20

INORI in PARISでイッヌと戯れながらめちゃくちゃかわいい声を出していたのもここです。

イッヌになりt(ry


モンマルトル巡礼写真 21

インスタのオフショット(4枚目)もここです。

SHOPTAPÉPITE vintage

モンマルトル 18
モンマルトル巡礼写真 22

ここもお店の前で撮影しています。

壁の色が変わっています。

マネキンの服も変わっていて、トップスが春空のMVっぽくなっていました。

Place Émile Goudeau

モンマルトル 19
モンマルトル巡礼写真 23

MVで超絶かわいいほっぺハートをしていたり、

モンマルトル 20
モンマルトル巡礼写真 24

オフショットではフェンスに寄りかかっていたり、

モンマルトル 21
モンマルトル巡礼写真 25

噴水の前で撮影していた場所です。

ちなみにこの噴水は、ウォレス噴水(Wallece Fountains)というもので、パリ市内に結構あります。

側面のボタンを押すと中の上部から下に向かって飲める水が出てくるので、手持ちの水筒やペットボトルに汲んでいる人が結構いました。

私も汲んでみたのですが、ちゃんとおいしい水でしたw

ラヴィニャン通り(Rue Ravignan)

モンマルトル 22
モンマルトル巡礼写真 26

広場のすぐ横です。

クリアファイルの場所ですね。

モンマルトル 23
モンマルトル巡礼写真 27

MVにも登場しています。

モンマルトル 24
モンマルトル巡礼写真 28

別のアングルもパンフレットに登場します。

ミル通り(Rue la Mire)

モンマルトル巡礼写真 29

まちの新聞(3枚目)では壁の前で撮影していたり、

モンマルトル 25
モンマルトル巡礼写真 30

階段の上から撮影していたり、

モンマルトル巡礼写真 31

まちの映画館(2024年11月14日公開)では階段の途中のオフショットもありました。

いのりちゃんは下から5段目の真ん中あたり立っていて、こちら側に振り向くかたちで撮影していました。

Moulin Radet

モンマルトル 26
モンマルトル巡礼写真 32

ここも中に入ったかどうかはわかりませんが、INORI in PARISに登場しています。

壁抜け男(Le Passe-Muraille)

モンマルトル 27
モンマルトル巡礼写真 33

ダイバー・ダウン!(違

Galerie d'Art Céramique

モンマルトル 28
モンマルトル巡礼写真 34

MVに登場しています。

モンマルトル 29
モンマルトル巡礼写真 35

INORI in PARISでいのりちゃんが座っていた場所にも一瞬だけ座ってきましたw

モンマルトル 30
モンマルトル巡礼写真 36

グッズのステッカーにもなっていたハートは変わってしまっていました(泣)

模様が追加されただけで同じ個体と信じて写真を撮ってきました。

ソル通り(Rue des Saules)

モンマルトル 31
モンマルトル巡礼写真 37

MVでいのりちゃんが撮ったチェキを持って歩いていた場所です。

いのりちゃんとチェキ撮りた(ry

コルト通り(Rue Cortot)

モンマルトル 32
モンマルトル巡礼写真 38

アルバムのフォトブックの場所です。

撮影スポットはGoogleマップにピンを打って行ったのですが、実はここの特定&ピン打ちが漏れていて現地で焦りましたw

幸い「こう周ったであろう」ルートの中にあったので、現地で歩いて見つけることができましたw

Escalier du Mont-Cenis

モンマルトル 33
モンマルトル巡礼写真 39

あの階段です。

当然いのりちゃんが触れていた柵にも触ってきましたw

モンマルトル 34
モンマルトル巡礼写真 40

パンフレットやアルバムのジャケット、ブックレットにも登場します。

モンマルトル 35
モンマルトル巡礼写真 41

オフショットでは階段の途中に立っていたり、

モンマルトル 36
モンマルトル巡礼写真 42

階段を降りている様子もあります。

モンマルトル 37
モンマルトル巡礼写真 43

そしてこの階段でもイッヌと戯れていますね。

イッヌになりt(ry

ロンサール通り(Rue Ronsard)

モンマルトル 38
モンマルトル巡礼写真 44

INORI in Parisでサン=ピエール広場の入口前を歩いている様子が映っています。

サン=ピエール広場(Pl. Saint-Pierre)

モンマルトル 39
モンマルトル巡礼写真 45

ポスターのメリーゴーランドです。

サクレ・クール寺院のふもとの広場にあります。

撮影しようとしたら見せ物じゃあないから撮るな的なことを言われました()

ただ、周りの人もめっちゃ撮っていて、同行者を撮るのはOKで、異常独身弱者男性ぼっちがメリーゴーランドそのものを撮るのはNGというのもおかしかろうということで、批判覚悟ですが少し離れたスタッフの死角からズームで撮りました。

メリーゴーランドは1回4ユーロでした。

クレジットカードが使えるのは12ユーロからだったので、うまり(うまりではない)に乗るためには現金が必要でした。

アムロ通り(Rue Amelot)

特になにかに使われた写真や映像があるわけでもなく、オフショットしか見当たらないので、いのりちゃんが名前だけ見て行きたがった可能性がw

Carrefour Market Paris Amelot

アムロ通り 1
アムロ通り巡礼写真 1

INORI in PARISに看板が登場します。

サン・セバスチャン-フロワーサール駅(Saint-Sébastin - Froissart)

アムロ通り巡礼写真 2

こちらは町長diary (2枚目)に、Balard方面行きのホームでの自撮りが載っています。

サン=タントワーヌ通り(Rue Saint-Antoine)

バスティーユ広場(Place la Bastille)

バスティーユ広場 1
バスティーユ広場巡礼写真 1

INORI in PARISで、広場の外側の歩道を歩いています。

サン=タントワーヌ通り(Rue Saint-Antoine)

サン=タントワーヌ通り 1
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 1
サン=タントワーヌ通り 2
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 2
サン=タントワーヌ通り 3
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 3
サン=タントワーヌ通り 4
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 4
サン=タントワーヌ通り 5
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 5

バスティーユ広場から通りを西に向かって進んでいきます。

サン=タントワーヌ通り 6
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 6

MVでいのりちゃんが覗き込んでいたお店も。

Les Primeurs d'Excellence

サン=タントワーヌ通り 7
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 7

こちらはMVでいのりちゃんが買い物をしていたお店です(MVアングル)。

サン=タントワーヌ通り巡礼写真 8

お店の外観はこちら。

Boulangerie St Antoine

サン=タントワーヌ通り 8
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 9
サン=タントワーヌ通り 9
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 10

こちらもMVのお店です。

最初水曜日に行ったのですが定休日のようでしたので、金曜日に出直しましたw

この後登場するヴォージュ広場で食べていたサンドイッチはここで買ったのではないかと思っていたのですが、行ったタイミングが朝のピークを過ぎたくらいだったのでサンドイッチは品切れでした()

代わりにレーズンが入ったデニッシュ系のパンを買ったら後ろに並んでいた人に「デザートみたいだなw」って言われましたw(おいしかったです)

サン=タントワーヌ通り(Rue Saint-Antoine)/リヴォリ通り(Rue de Rivoli)

サン=タントワーヌ通り 10
サン=タントワーヌ通り 11
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 11
サン=タントワーヌ通り 12
サン=タントワーヌ通り 13
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 12

再び通りを西側へ。

サン=タントワーヌ通り 14
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 13

サンポール・サンルイ協会の前です。

サン=タントワーヌ通り 15
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 14

MVでいのりちゃんが買い物袋を持って道路を渡るシーンです。

次に登場するCarrefour Cityの前の横断歩道です。

Carrefour City Paris Saint Antoin 115

サン=タントワーヌ通り 16
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 15
サン=タントワーヌ通り 17
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 16

MVでいのりちゃんがお菓子を買っているシーンです(INORI in PARISの方がわかりやすいのでそっちを)。

サン=タントワーヌ通り 18
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 17
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 18
サン=タントワーヌ通り巡礼写真 19

いのりちゃんが手に取っていたものを買ってきましたw

このポテチはどこにでも売っているのですが、チーズの無いピザポテトのような感じでしたw

ヴォージュ広場(Place des Vosges)

ヴォージュ広場 1
ヴォージュ広場巡礼写真 1

MVでリップシンクをしたり、

ヴォージュ広場 2
ヴォージュ広場巡礼写真 2

指ハートをしたりしている噴水です。

この噴水はづかりさんの言うとおり、南西側の噴水です。

ヴォージュ広場 3
ヴォージュ広場巡礼写真 3

そしていのりちゃんがサンドイッチを食べていたベンチです(当然座りました)。

先程の噴水と同じ側の、外周寄りのベンチです。

ヴォージュ広場巡礼写真 4

この支えのある木を目印にすると良いと思います。

サン=ルイ島(Île Saint-Louis)

セーヌ川の中の島です。

ルイ=フィリップ橋(Pont Louis-Philippe)

サン=ルイ島 1
サン=ルイ島巡礼写真 1

いのりちゃんがいるのは橋の東側です。

奥に写っているのがマリー橋です。

Place Louis Argon

サン=ルイ島 2
サン=ルイ島巡礼写真 2

ルイ=フィリップ橋をサン=ルイ島側に渡ってすぐ右下に降りたあたりです。

平日でも夕方くらいになると飲酒勢がたくさんいますw

こういう風景も結構好きですが、いのりちゃんと同じ場所に座りたければ朝~昼間に来ましょう。

サン=ルイ島巡礼写真 3

朝来るとこんな感じです。

サン=ルイ島 3
サン=ルイ島巡礼写真 4

川沿いを歩いて島の先端にある街頭にももちろん触ってきましたw

サン=ルイ島 4
サン=ルイ島巡礼写真 5

アングルを変えて。

サン=ルイ島 5
サン=ルイ島巡礼写真 6

少しだけ岸沿いに進みます。

サン=ルイ島 6
サン=ルイ島巡礼写真 7

こちらは先程の街頭を上からみているパンフレットの画です。

サン=ルイ島 7
サン=ルイ島巡礼写真 8

すぐ横にある街頭です。

こちらにも当然座りましたw

La Brasserie de l'Isle Saint-Louis

HP: https://www.labrasserie-isl.fr/en/home.htm

サン=ルイ島 8
サン=ルイ島巡礼写真 9

いのりちゃんがティータイムしていたカフェです。

水曜日が定休日のようでした。

1回目は普通にディナーで入ってめちゃくちゃおいしかったです。

いのりちゃんが食べていた洋梨のタルトがメニューに見当たらなかったので、デザートを当てずっぽうでいったら外しましたw

サン=ルイ島巡礼写真 10

後日写真を見せてオーダーしたらこちらが(なんか違う(これはこれでおいしかった

その時期のもの的なメニューがあったので、もしかしたらそれだったのかもしれません(同じ時期に行ったんですがね……

サン=ルイ島 9
サン=ルイ島巡礼写真 11

お店の前の場所の別アングルがINORI in PARISにも登場します。

サン=ルイ・アン・リル通り(Rue Saint-Louis en l'Île)

サン=ルイ島 10
サン=ルイ島巡礼写真 12

パンフレットの扉の場所です。

ジャン・デュ・ベレ通り(Rue Jean du Bellay)

サン=ルイ島 11
サン=ルイ島巡礼写真 13
サン=ルイ島 12
サン=ルイ島巡礼写真 14

INORI in PARISでいのりちゃんがカメラを持って歩いていた通りです。

パリ市庁舎(Hôtel de Ville)

パリ市庁舎巡礼写真 1

まちの新聞町長diaryの動画に登場します。

前の広場が工事中でしたw

シテ島(Île de la Cité)

シテ通り(Rue de la Cité)

シテ島 1
シテ島巡礼写真 1

ノートルダム大聖堂の前を車で通っているようです。

コルス通り(Quai de la Corse)

シテ島 2
シテ島巡礼写真 2

INORI in PARISに登場した、いのりちゃんが撮った写真の場所です。

シテ島巡礼写真 3

ちなみに裁判所が開いている時間(平日9~17時)だと、このように扉が開いているので同じ写真は撮れません。

休日や時間外(冬は日照時間に注意)に行くと良いでしょう。

シテ島 3
シテ島巡礼写真 4

同じくINORI in PARISに登場したこちらも同じ場所です。

ヌフ橋(Pont Neuf)

シテ島 4
シテ島巡礼写真 5

ポン・ヌフ広場(Place du Pont Neuf)を挟んで南北両方ともヌフ橋です。

こちらは北半分の南寄りで撮影しています。

巡礼写真は橋から半円状に飛び出た場所から撮影したのですが、もしかすると後ろの広場から望遠で撮っているかもしれません。

シテ島 5
シテ島巡礼写真 6

同じ場所からルーブル美術館方面を見ています。

シテ島 6
シテ島巡礼写真 7

歌詞カードのクレジットのページもここです。

シテ島 7
シテ島巡礼写真 8

いのりちゃんがたくさんあるといっていた像の1つです。

シテ島 8

東側を向いた画です(写真撮り忘れました()

シテ島 9
シテ島巡礼写真 9

南半分はINORI in PARISのいのりちゃんの写真の場所です。

セーヌ川

コンティ通り(Quai de Conti)

セーヌ川 1
セーヌ川巡礼写真 1

INORI in PARISのオフショットの場所です。

パリ造幣局博物館の前あたりです。

「11」を目印にするといいでしょう。

アール橋(Pont des Arts)

セーヌ川 2
セーヌ川巡礼写真 2

フォトブックのいのりちゃんが黄昏れている場所です。

橋の南側の下です。

キャルーゼル橋(Pont du Carrousel)

セーヌ川 3
セーヌ川巡礼写真 3
セーヌ川 4
セーヌ川巡礼写真 4

車で通りながら撮影しています。

ルーブル美術館(Musée du Louvre)

HP: https://www.louvre.fr/en

キャルーゼル広場(Place du Carrousel)

ルーブル美術館 1
ルーブル美術館巡礼写真 1
ルーブル美術館 2
ルーブル美術館巡礼写真 2

いのりちゃんの写真の場所です。

ラウンドアバウトもどきの南西側の信号から撮っています。

ルーブル美術館 3
ルーブル美術館巡礼写真 3

キャルーゼル橋側から広場に入ってすぐ右の場所です。

奥から7本目の柱の前ですね。

ルーブル美術館 4
ルーブル美術館巡礼写真 4

そしてそのすぐ横の回廊でパンフレットの撮影をしています。

北側から回廊に入って、このような格子状の扉が確か3つほど並んでいて、3つ目(だったはず)です。

柱の□を目印にすれば間違えません。

ルーブル美術館 5
ルーブル美術館巡礼写真 5

こちらもパンフレットで、柱の模様を目印にすると良いでしょう。

ルーブル美術館 6
ルーブル美術館巡礼写真 6

そしてポスターのアングルです。

同じ場所から右を見ています。

ルーブル美術館 7
ルーブル美術館巡礼写真 7

ポスターの撮影シーンがINORI in PARISにもあり、柱の模様が先ほどのパンフレットと同じであることがわかります。

づかりさんが行った時にはこの回廊は入れなかったとのことでしたが、なぜか今回は普通に入れました(歓喜

時期的な違いなのか、それとも偶然そういう日だったのか……違いはわからないので運任せになると思います。

ルーブルピラミッド(Pyramide du Louvre)

ルーブル美術館 8
ルーブル美術館巡礼写真 8

こちらはオフショットです。

ルーブル美術館といえばという感じですね。

ルーブル美術館への優先入口になっているのでめちゃくちゃ人が並んでいます。

ギャルリー・ヴィヴィエンヌ(Galerie Vivienne)

ギャルリー・ヴィヴィエンヌ(Galerie Vivienne)

ギャルリー・ヴィヴィエンヌ 1
ギャルリー・ヴィヴィエンヌ巡礼写真 1

南側から入って進むと円形の場所があります。

その左手前の鏡ですが……間違えて右手前で撮ってます(泣)

ギャルリー・ヴィヴィエンヌ 2
ギャルリー・ヴィヴィエンヌ巡礼写真 2

円形の場所です。

そしてもう一度言いますが、いのりちゃんがハートを作っていた鏡はここに写っているものではなく、その向かい側にあるもう一枚です()

ギャルリー・ヴィヴィエンヌ巡礼写真 3

まちの新聞(1枚目)の場所です。

38の前あたりに立っています。

ジュソーム書店(Librairie Jousseaume)

HP: https://www.librairiejousseaume.fr/
Instagram: librairie_jousseaume

通常版ジャケットの螺旋階段のお店です。

ジュソーム書店 1
ジュソーム書店巡礼写真 1

MVで入店しているシーンです。

ジュソーム書店 2
ジュソーム書店巡礼写真 2

INORI in PARISのオフショットです。

ここに写っている方が螺旋階段のある部屋です。

ジュソーム書店 3
ジュソーム書店巡礼写真 3

螺旋階段の部屋は通常開いていないのですが、店主さんにheart bookmarkを見せたら開けてくれました。

ジュソーム書店 4
ジュソーム書店巡礼写真 4

こちらはMVの上からいのりちゃんのシーン。


ジュソーム書店巡礼写真 5

いのりちゃんが座っていたすみっコです。

ジュソーム書店 5
ジュソーム書店巡礼写真 6

同じアングルは取り忘れたのですが……この写真でいのりちゃんが立っていた場所です。

まちの映画館(2024年10月1日公開)ではこの巡礼写真に近いアングルがありました。

ジュソーム書店 6
ジュソーム書店巡礼写真 7

こちらは通常の営業スペースです。

ジュソーム書店 7
ジュソーム書店巡礼写真 8

MVでいのりちゃんが持っていた星の王子さまのポストカード含め、記念にいくつか買ってきました。

INORI in PARISでは他にもいくつか栞やポストカードを見ていたのですが、同じ物が残っていたのはこの星の王子さまの水色のポストカードだけでした。

店主さんとも少しお話したのですが、なんと前の週に大阪万博に行っていたとのことでしたw

1週間早く行っていたら入れなかったかもしれないと思うと少しゾッとしますw

すごく並んで待ったけど良かったと言っていました。

予約が解りにくくて難しいと聞いたって言ったらと、そうなんだよとw

行くのかと聞かれたのでそのつもりと答えました。

後日いのりまち町民集会2025 -ACOUSTIC LIVE シネマチックダイアリー-の大阪公演の日に、チケットは無かったので会場限定グッズを買いに行ったその足で万博へ行きましたw

ベルナシオン(Bernachon)

HP: https://boutique.bernachon.com/ja/
Instagram: bernachon_chocolats

ベルナシオン 1
ベルナシオン巡礼写真 1

INORI in PARISで登場しています。

きっとグランドニッコーをはじめ、お友達へのお土産を買ったのでしょう。

ベルナシオン巡礼写真 2

ということで私も自分用含めいくらか買いました。

200ユーロ以上買ったので、試しに「Can I detax?」と聞いてみましたが、「Sorry」でした()

脱税したかっt免税受けたかった……

ちなみにベルナシオンはサロン・デュ・ショコラ2025 Part2に出店していました。

私が下調べゼロで行った日には、会場内の階段にとてつもない列ができていてなんだこれはwと思ったのですが、この記事を書きながら確認したらその階段横に出店していたのがベルナシオンだったようですw

いのりちゃんがサロショに行った日は収録日的に考えるとPart2ではなさそうですが、メロフラ第434旗でも階段の列の話はしていました。

確かにあれだけ並んでも食べたいというのがわかるおいしさです。

ベルナシオン巡礼写真 3

その時にベルナシオン氏のサインの写真も撮っていましたw(左下)

ディズニーランド・パリ(Disneylant Paris)

ディズニーランド・パリ巡礼写真 1

町長diary (2枚目)のオフショットでDisneyland Park入口の写真を載せています。

園内の写真もいくつかありますが、ここが今回の聖地巡礼の最後の場所ということもあって、撮影スポットを探し回るよりも、いのりちゃんが楽しんだパリディズニーを満喫することにしました(ぼっちで

金曜日の18時頃入ったのですが、ざっと園内を散歩してみたり、The Grand Ochestra Finale(パレード)を観たり、、ほとんど並ばずにアトラクションに乗ったりDisney Tales of Magicを閉園まで観ていたりと、初のぼっちディズニーをまさかのパリで満喫しましたw

パリのディズニーランドはDisneyland ParkとWalt Disney Studio Parkに分かれているのですが、夕方に入ったので今回は前者のみ入りました。

あとがき

聖地巡礼する時に見てもらう前提で書いていたのですが、かなり長いので使いづらそう(特にスマホから)であれば後々ページを分割するかもしれませんw

いつもどおりに私情少なめで結構淡々とした記事でしたが、フランスだったからなのか、あるいは純粋にheart bookmarkが好きだったからかはわかりませんが、いつもの聖地巡礼とは一線を画す感動でした。

海外旅行は水樹さんの公式ツアーで台湾に友人と1泊2日で行ったくらいで、これだけ本格的に、しかもぼっちで行くのなんて初めてだったので航空券を取るところから結構緊張してましたw

でも行くならいのりちゃんが行った時期に行きたいという思惑と、今行かないとズルズルと引き延ばして行かずじまいになって後悔するという直感、そして気づいたら行きたい日程のキャセイのパリ往復チケットが残り1枚になっていたことで覚悟を決めましたw

なにかあってもなるようになったし、緊張も現地についたらどっかへ吹き飛んでいて、ただただ最高の体験になりました。

ちなみにいのりちゃんが行った5月末~6月頭とは約1週ずれで、2025年6月6日~10日の7泊10日で行っています。

今回の記事では、現地で歩き回らないと見つけられないであろう一部のお土産屋等を除いて、写真や映像に登場したところはほぼ網羅していると思います。

そのうえでこう言うのも変ですし、わざわさフランスまで行く人に言う必要はないと思いますが、もし聖地巡礼するのであれば撮影スポットに囚われ過ぎないで欲しいです。

いのりちゃんが味わった、そしてheart bookmarkを育んだパリ、フランスの空気を味わって欲しいなと思います。

聖地巡礼に行くいのりちゃんのファンに、ダイヤモンドみたいな瞬間が"せーの"で降り注いぐとともに、1つでも多くの心の栞が残りますように。